
3696円
特集
2022年、日向坂46の影山優佳と河田陽菜が新成人に。影山は15歳、河田は16歳でアイドルデビューし、2人とも、グループにとって欠かせない人気メンバーとなった。そこで本稿ではこれまでの歩みを振り返ると…
1月2日、Sexy Zoneがまた『らじらー!』に帰ってきた。2016年から2019年までの3年間、『らじらー!サタデー』(NHKラジオ第1放送)22時台のMCを務めていた彼ら。昨年1月2日にも『らじ…
スクエア・エニックスがプロデュースするバーチャルアイドル・GEMS COMPANYの3rd ライブ『CHANGENOWAVE!!!!』が、11月19日から21日にかけて東京・山野ホールで行われた。今回…
過去と現在が重なり、映画のワンシーンのように切り抜かれた場面に今もなお浸っていたくなる、Netflixで配信中の韓国ドラマ『その年、私たちは』。やっと気持ちを確かめ合うかと思った矢先、ドキュメンタリー…
現在公開されている『劇場版 呪術廻戦 0』。その興行収入は公開11日間で58億円を突破し、今後もさらに伸びていくように感じる。2020年10月よりアニメで放送されていた、虎杖悠仁を主人公とする『呪術廻…
Googleが本当に作りたかったスマホ「Pixel 6」。iPhoneユーザー10年生の筆者が数ヶ月使ってみた所感をお届けしたが(Pixel 6は「2台目のスマホ」にぴったり iPhoneユーザーが感…
チュートリアルの徳井義実が、吉本の先輩にあたるテンダラー・浜本広晃のYouTubeチャンネルに出演し、自慢の愛車「ハイエース」を披露した。 チュートリアル徳井の愛車 TOYOTA ハイエース 新…
2011年に登場したiPhone 4Sから数えると、筆者はiPhoneユーザーになってはや10年を迎える。そんな筆者がここ数年でもっとも惹かれたiPhone以外のスマホが、2021年10月に発売された…
2021年の大晦日、『第72回 NHK紅白歌合戦』という大舞台で、女優の川口春奈が初めての司会を務めた。自身のYouTubeチャンネルでは「紅白の衣装はこうやって選びました!」と題した動画が公開され、…
YouTuberのはじめしゃちょーが6年間継続していた毎年恒例の“1年間縛り生活”を打ち止めすることを報告した。 “1年間縛り生活”は、はじめしゃちょーが1年間何かを禁止したり、何かに取り組み続け…
年末年始のVTuber界隈は例年、様々な催しが開催される。それは2021〜2022年も例外ではなかった。 #NJU歌謡祭2021 / 前半 にじさんじでは12月31日に『NJU歌謡祭2021』を…
Huaweiは同社初となる折りたたみ式スマートフォン「P50 Pocket」を発表した。スマートフォンといえば長らくデジタルデバイスの象徴だったが、最近はファッションアイテムとしての側面にも注目が集ま…
初エッセイ集『僕の人生には事件が起きない』や初小説『どうやら僕の日常生活はまちがっている』でも大きな話題を集め、乙女ゲーム『君は雪間に希う』の原作・プロデュースも行うなど、執筆業でも存在感を示している…
肌露出は強さの現れだと思うんだよねーー。 マンガを読んでいると漫画家が描く絵の細部へのこだわりに脱帽することがあるが、やはり……というか、およそ凡人には想像できないほど考え込んで、仕事をしてい…
私たちの脳はハッキングされている。 そんな衝撃的な警告を鳴らすアンデシュ・ハンセン『スマホ脳』(新潮新書)は、2021年年間ベストセラー(日販調べ)で新書ノンフィクション部門第1位に、総合でも…
※本稿は『ONE PIECE』のネタバレを含みます。 『ONE PIECE』では、作品独自の概念が多く登場する。その中でも現在進行中の「ワノ国編」で際立って注目されているのが、“覇王色の覇気”…
文藝賞を受賞した『改良』(2019年)でデビューし、次作『破局』(2020年)で芥川賞を受賞した遠野遥の新作『教育』は、作者にとって初の長編である(『改良』は『教育』発売と同日の1月7日に文庫版発売)…
風が強く吹く屋上。フェンスの外側に立ち、いまにも飛び降りようとしている女子高生の落合扇言(おちあい·みこと/以下、JK)。すると、背後から「禁煙しよっかなぁ」と煙草をふかしながら語りかける声が。物理教…
鍛え上げられた人間同士が、その強さを競う格闘技。幅広い世代に人気があり、国内でもK-1やUFC JAPAN、大晦日に大きな盛り上がりを見せたRIZINなど、多種多様な団体/競技が世に登場している。 …